LINE予約

電話マーク

お電話

メニュー

画像内容説明テキスト

後遺障害と慰謝料

後遺障害と慰謝料の問題に
どう立ち向かうと
いいのでしょうか?

交通事故による傷が癒えてきた頃、直面するのが後遺障害慰謝料の問題です。
治療を受けてもなにか症状が残っているようであれば、医師や弁護士に相談し、後遺障害の認定基準に該当しないか確認しましょう。
後遺障害に認定されると、傷害だけでなく、後遺障害に対する慰謝料も請求できます。

しかし、気持ちの折り合いがつかない中で、お金の話題と向き合わなければいけないことも多く、
当事者同士の話し合いでは感情的になってヒートアップしてしまうケースも少なくありません。
保険会社や弁護士など、適切な知識のある第三者を間に挟み、円滑に手続きや話し合いを進めましょう。

こちらでは、後遺障害の内容や後遺障害慰謝料の相場、その他の損害賠償金、後遺障害慰謝料請求の際の注意点などについてご紹介しています。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • むちうちで後遺障害14級の認定を
    受けたいと
    考えている
  • 提示された慰謝料が妥当な金額なのかが
    判断できない
  • 被害者側の過失によって慰謝料が
    減額されないか不安
  • 当事者同士の示談が当たり前なのか
    わからない
  • 後遺障害の申請手順を詳しく知りたい
  • 示談について弁護士に相談すべきか
    迷っている

後遺障害

後遺障害とは?

車いすユーザーとサポートする人

交通事故で後遺症が残ってしまった場合、「後遺障害」に該当しないかを確認しましょう。
該当する場合、追加の慰謝料が受け取れる可能性があります。

●後遺症と後遺障害の違い

後遺症と後遺障害は言葉がよく似ていますが、「後遺症=後遺障害」ではありません。

・後遺症とは

後遺症とは、病気や事故などが原因で生じたケガや障害のうち、治療を受けても将来的な回復が見込めない状態を指す一般用語です。

・後遺障害とは

後遺障害とは、後遺症の中でも次の要件に当てはまるものをいいます。

1)交通事故との因果関係があること
2)労働の喪失を伴っていること
3)自賠責の後遺障害等級に該当しているもの

●後遺障害の認定に必要な書類

後遺障害の認定を受けるためには、損害保険料率算出機構への申請が必要です。
次の書類・資料を用意しておきましょう。

・自賠責保険支払請求書兼支払指図書
・交通事故証明書、事故発生状況報告書
・診療報酬明細書及び診断書(毎月発行されるもの)
・後遺障害診断書
・レントゲン、MRIなどの画像

●後遺障害の等級とその決定方法

後遺障害の等級は1〜14級です。
数字が若いほど、障害の程度が重くなります。
後遺障害の等級は、書類審査によって損害保険料算出機構が判断するため、提出書類やその内容に不備・不足がないことを確認したうえで提出しましょう。

後遺障害慰謝料の支払基準

お金と電卓

では、後遺障害と認められた場合、慰謝料はどのように計算されるのでしょうか?
実は慰謝料には、次の3つの支払基準が存在します。

●自賠責保険基準

自賠責保険が設けている支払基準です。
自賠責保険は被害者に最小限の補償を行うための制度なので、3つの支払基準のなかでもっとも低い額となっています。

●任意保険基準

任意保険会社が定めている独自の支払基準です。
自賠責保険ではカバーできない損害を補償することを目的としているため、自賠責基準よりはやや高い支払基準に設定されています。

●弁護士基準(裁判基準)

裁判所の見解や判例などをもととして考えられた支払基準です。
3つの基準の中では、もっとも高額です。

後遺障害慰謝料の
相場

後遺障害等級ごとの相場

お金と電卓とミニカー

後遺障害といっても、ベッドから動けないほど重度のものもあれば、普段どおりに近い生活を送れるものもあります。
そのため、後遺障害慰謝料は、認定されている等級によって相場が大きく異なります。

●後遺障害等級ごとの相場

障害の程度が重い1級2級、そして交通事故の代表的なケガ「むちうち」が該当する可能性のある12級14級の相場をそれぞれ確認してみましょう。

・1級の場合

自賠責保険基準:1,100万円
任意保険基準:1,850万円
弁護士基準:2,800万円

・2級の場合

自賠責保険基準:958万円
任意保険基準:1,450万円
弁護士基準:2,370万円

・12級の場合

自賠責保険基準:93万円
任意保険基準:150万円
弁護士基準:290万円

・14級の場合

自賠責保険基準:32万円
任意保険基準:45万円
弁護士基準:110万円

このように、自賠責基準と弁護士基準では2倍、3倍以上の差が出るケースもあるため、適切な相場を知ったうえで交渉することが大切です。

後遺障害慰謝料が増額・減額するケースとは?

資料をみて相談する2人

後遺障害慰謝料は、かならずしも相場どおりの金額をもらえるとは限りません。
個々の事情に応じて、増額・減額される可能性があります。

●増額される場合

・加害者側に悪意や重い過失がある

悪質な事故の被害に遭った場合、慰謝料が増額されることがあります。
たとえば、飲酒運転無免許運転ひき逃げ大幅なスピード違反による事故などです。

・被害者の家族に大きな精神的苦痛が生じた

被害者に重い障害が残ったことによるショックだけでなく、加害者の不誠実さ・挑発的な行動などで家族に大きな精神的苦痛が生じた場合などでも、さらに慰謝料が増額される可能性があります。

・他の損害を慰謝料でカバーした

慰謝料から他の損害を補てんしていた場合、その分増額される可能性があります。

●減額される場合

・後遺障害に交通事故以外の要因が絡んでいる

たとえば、事故前から持病や不調を抱えていた場合、後遺障害が残ったとしてもその100%が事故による損害とは言い切れません。
そのようなケースでは、公平性の観点から慰謝料が減額されることがあります。

・労災保険と重複する部分がある

同一の損害に対して、二重に賠償金を受け取ることはできません。
通勤中・仕事中に事故に遭った場合は、自賠責保険任意保険だけでなく、労災保険の対象となります。

しかし、重複する部分に関しては慰謝料を受け取れないため、労災保険と重複する部分に関しては一部減額される可能性があります。

・被害者側にも過失がある

被害者側に過失があった場合は、加害者と被害者の過失割合によって慰謝料が減額されます。

後遺障害慰謝料以外に
請求できる損害賠償金

ノートパソコンとミニカー

後遺障害慰謝料以外にも、損害賠償金を請求できます。

●入通院慰謝料

入通院による精神的な苦痛に対する慰謝料です。
こちらもそれぞれ基準が異なります。

自賠責保険基準:1日あたり4,300円(2020年3月31日以前の事故は4,200円)
弁護士基準:1日あたり6,000円〜9,000円台(※ケガの程度による)

です。

任意保険基準については、自賠責保険基準よりも高くなることが一般的ですが、各社さまざまです。

●物損の修理代

事故によって壊れた腕時計スマホなどの物品の修理費用も加害者に請求できます。

●治療・施術費用

治療や施術費用、通院のための交通費なども請求できます。
診療報酬明細書領収証を残しておきましょう。

●休業損害

交通事故によるケガによって仕事を休んだために減った収入を請求できます。
専業主婦であっても、事故で家事がままならなくなった場合は補償を受けられます。

●逸失利益

逸失利益とは、事故に遭わなければ将来にわたって得られるはずだった利益のことです。
「基礎年収×労働能力喪失率×中間利息控除係数(ライプニッツ係数)」で計算します。

後遺障害慰謝料請求の際の
注意点

慌てて電話をする女性

慰謝料の請求時に新たなトラブルが生まれることもあるため、次の注意点に気をつけましょう。

●加害者の連絡先や事故状況を控えておく

まず、交通事故直後に連絡先を交換しておきましょう。
加害者の氏名住所電話番号加入している保険などを把握しておくと、その後の流れがスムーズです。

また、交通事故の詳細は時間の経過とともに、思い出せなくなることもあります。
事故の状況をメモしたり、写真や動画で記録したりして、証拠を揃えておきましょう。

●当事者だけで交渉をしない

当事者だけでの交渉は避けましょう。
とくに、事故直後に警察を呼ばず、その場で示談してしまい、その後トラブルになるケースがあります。
かならず警察に届け出たあと、保険会社や弁護士のサポートを受けながら話し合いましょう。

●過失割合をしっかり決める

交通事故の過失割合は、当事者もしくは代理人による話し合いで決めます。
被害者側にも過失割合が付くと、請求できる慰謝料額が減額されるため、双方が納得のいく着地点をみつけましょう。

●必要な治療・施術のみ行う

治療・施術費用は、事故との因果関係がはっきりしており、有効かつ相当な場合は賠償の対象となります。
そのため、必要な治療・施術のみを行いましょう。

●通院は医師の指示に従う

基本的には、医師の指示のもとで行われた通院であれば、賠償の対象として認められます。
医師と相談のうえで、通院しましょう。

交通事故に関する
おもなQ&A

後遺障害診断書は整骨院・接骨院でも発行できますか?

診断書を作成できるのは医師のみです。
医療機関にご相談ください。

後遺障害の認定にかかる期間はどのくらいですか?

1〜3か月程度ですが、それより長引くこともあります。

事前認定と被害者請求の違いはなんですか?

事前認定は相手保険会社に手続きを任せる方法です。一方、被害者請求は被害者側で書類を揃えて手続きを行う方法です。

後遺障害の慰謝料はいくらぐらいが相場ですか?

後遺障害の等級や支払基準によって異なるため、一概にいえません。
たとえば、もっとも重い1級の場合は自賠責保険基準で1,100万円
、任意保険基準で1,850万円、弁護士基準で2,800万円です。

慰謝料の請求は弁護士に頼まなくても行えますか?

はい、ご自身でも可能です。
しかし、低額な慰謝料を提案されるケースもあるため、弁護士によるサポートを受けることをおすすめします。

著者 Writer

著者画像
タムラ マサト
田村 勝人
資格:柔道整復師・鍼灸師
経歴:中央大学卒業
   セコムラクビー部4年 
   了徳寺学園医療専門学校柔整科・鍼灸科卒業 
   熱田胃腸科整形外科12年勤務 
   都内整骨院院長8年勤務 

さくら整骨院 葛西駅前

住所

134-0084
江戸川区東葛西6-15-1
コウセツビル105

最寄駅

東西線葛西駅
(地下鉄博物館口 徒歩4分)

駐車場

駐車場あり(1台)

10:00~14:00
15:00~21:00
お電話でのお問い合わせ

03-6661-3449

 
LINE予約24時間受付
お電話アイコン

お電話

LINEアイコン

LINE

アクセスマップアイコン

アクセスマップ

メニュー

BACK TO TOP